このイベントは終了しました

平野の開拓者にもたらされた「水」の恩恵と災害の痕跡

 

弥生時代、平野部での稲作を中心とする農耕生活は、余剰生産による「豊かさ」や社会機能の発達などをもたらす反面、洪水被災などの「リスク」を持ち合わせていました。

登呂遺跡の発掘調査では、大規模な水田経営のための灌漑(かんがい)設備や水の利用の痕跡、そして集落を飲み込むほどの大きな洪水の跡が確認されています。

今回の展示では、大規模な治水が未発達な時代、水を巧みに利用しながら水田を発達させていく様子や、相次ぐ洪水被害を乗り越えて社会を維持・発展させていった様子など、弥生時代を中心とする遺跡における治水、水利等の人と「水」とのかかわり方をご紹介します

企画展関連事業

開催期間 2020年10月3日(土)-2020年11月29日(日)
休館日 月曜日/祝日の翌日(11/23は開館)
開催時間 9:00-16:30
会場 静岡市立登呂博物館 2階 特別・企画展示室
観覧料 一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円