登呂遺跡のある静岡市では、登呂ムラに人々が住むよりもずっと前から生活が営まれていたことがわかっています。
この展覧会では、登呂ムラのあった弥生時代とその前後にあたる縄文時代や古墳時代の静岡市域の遺跡から発見された出土品を紹介し、考古学や発掘調査によって知ることのできる静岡市の歴史を覗いてみます。
登呂ムラがあった時代よりも前の時代や後の時代の人々の暮らしや風景はどのようなものだったのでしょうか。登呂遺跡と比べながら旅してみましょう。
開催期間 | 令和7年4月26日(土)~令和7年6月29日(日) |
---|---|
休館日 | 月曜日、祝日の翌日 |
開館時間 | 9:00~16:30 |
観覧料 | 一般300円、高校・大学生200円、小・中学生50円 |
展示解説 | 令和7年5月4日(日)、令和7年6月15日(日) 各日10:30~、14:00~ |